東北沖大地震(2011/03/12) ※入試関連追記あり

大変な地震が起きました。新潟県立大学も大きく揺れました。学生,入学・受験予定者,関係者など被害を受けた方,連絡が取れずに心配な方も多いと思います。停電や交通網マヒでご苦労が続いている方々も案じられます。 そのような中,TwitterやUstreamなどの…

新潟からの情報発信「デイリー #npuh 紙」編集協力者求む!

TwitterやFacebookなどソーシャルネットワークの活用がますます進む中,新潟や新潟県立大学の話題を含めてTwitterのハッシュタグを利用した情報発信を進めるためpaper.liによる日刊紙発刊を開始しています。学生や入学予定者を含めてTwitterでタグ #npuh (…

成人の日,おめでとうございます!

新しい大学になって2年。第1期生である2年生の多くが成人の日を迎えたと思います。私自身の不安と希望の20歳のころを思い出しつついくつかツイートしました。新大学の歴史をつくるみなさんにとってどんな1日だったでしょう。 window.twttr = (function(d, s,…

謹賀新年2011&2010年振り返り

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

新潟県立大学と県立新潟女子短期大学の共同研究

別ブログ同様,久々の書き込みとなった。新潟県立大学が誕生して間もなく1年になるが,「見える化」は進んだとお感じでしょうか。 Googleによる“新潟県立大学 OR 新潟県立大”検索結果 再三書くように「見える化」は総力戦であり,一昨日が短大最後の成績提出…

学祭(10/31-11/1)とサイエンスアゴラが重なってしまった

2009年学祭についてのつぶやき※参考:“学祭”言及つぶやき一覧(Twilogによる) 記念すべき新潟県立大学の初学祭(10/31-11/1),イベントをやりたかったのだがサイエンスアゴラと日程が重なって断念。お台場には休暇をとって参加し,特に大学名を出さずにい…

「個人メディア」の力を新潟で発揮してくれたARG岡本さん

本ブログエントリー, ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) という“研究機関”(2009/09/06) に記した岡本さんをゲストにお迎えした, サイエンスカフェにいがた第28回『自分メディアの時代、再び。 −一人の市民でもできること with ソーシャル系サービス』(2009…

昨日のオープンキャンパス&大学研究家・山内太地さんのテレビ出演

シルバーウィーク初日のオープンキャンパス,アクティブなネットユーザーに期待する本間ゼミの裏メニューは7月に続いて惨敗だったが,応援に来てくれた1年生といろいろな話ができたのは収穫だった。午後は思わぬ飛び入りもあって少し賑やかな演習室になった。…

明9月19日はオープンキャンパス

ここでのアナウンスが遅れましたが,明日も研究室にいますので本ブログをお読みの方がいらっしゃいましたらお気軽にお立ち寄りください。大学人って何をしているのか見物していただければ幸いです。 オープンキャンパス2009(本間ラボ) ※今回新潟まで来られ…

本間ラボのデータベース容量は8.73KB(追記あり)

最近デザインも一新した新潟県立大学のホームページに以下の表示が。 近日公開予定? 『新潟県立大学データベース』ではなく『新潟県立大学 教員データベース』であるのが残念だが,まずは大学の全容の一部が提示されるということだろう。 今月中に教員各自…

ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) という“研究機関”(追記あり)

昨日の別ブログに書いたように, サイエンスカフェにいがた第28回『自分メディアの時代、再び。 −一人の市民でもできること with ソーシャル系サービス』(2009/09/13,ジュンク堂書店新潟店) の予告が昨日の新潟日報朝刊オピニオン欄(22面)に掲載された…

「世界の大学めぐり」の山内さんと大学談議(追記あり)

先日書いたように国内全大学踏破を目指している山内さんが昨日来学し,学内視察にご一緒させていただいたり,他大学の情報をいろいろ教えていただいたり,有益な時間を持つことができた。 新潟県完全制覇(世界の大学めぐり,2009/09/02) 事前に『もしさし…

夏休みもおしまい(インフルエンザ対策ほか)

夏の実感がないうちに休暇と選挙が終わってしまいました。大学の講義が再開されるということで,新型インフルエンザが気になるところですが,まずは通常のインフルエンザに対する心構えと情報の収集をしっかりと。学生のみなさんは体温計は持っていますか? …

「こどもから大人まで」の発想を!

久々に新潟が注目されている。 日本文理、新潟勢初の決勝へ 花巻東・菊池は先発外れる(朝日,2009/08/23) 喜びひと足先に、糸魚川に日本初のジオパーク認定(読売,2009/8/24) *1 ところで,別ブログに先週とった夏季休暇とその最中の無届出張などについ…

複数の顔を持つ時代

2009/08/06に記した先日のサイエンスカフェにいがたについては別ブログに記したところ。 8日に開いた第27回サイエンスカフェにいがた(こども省,2009/08/16) 最初には会津大学の紹介も 同じ公立大学にお勤めということで,カフェ開始前の書店内探索や終了…

静岡の地震で刈羽村震度3

柏崎刈羽原子力発電所(2009/08/11,07:50時点)※参考:柏崎刈羽原子力発電所/リアルタイムデータ 別ブログに速報記載。 浜岡原発自動停止(こども省,2009/08/11) ※原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)

8月8日の「サイエンスカフェにいがた」では月と宇宙を考える

先月17日のカフェは別ブログ(2009/07/26)に書いたように満員の盛況で報告ブルグ数も多数になって,新潟におけるサイエンスカフェの地歩をさらに確かなものにできた。 言及ブログエントリー数最大のサイエンスカフェ 夏休みとなった8月は全国で多数のサイエ…

ac.jpメールアドレスと科研費研究者番号をもつ特権

昨日の記事のお陰か,本日21時時点で国立国会図書館から本ブログへ12件のアクセスがあった。 なかのひと.jpで見る本ブログへの本日のアクセス(21:00時点)*1 国立国会図書館については下記ブログエントリーで別の動きも紹介されている。 8月17日(月)第1回…

ac.jpサイトとして国立国会図書館にどのような情報を収集させるのか

3月に, Dnaviに新潟県立大学の名前が出る日はいつ?(2009/03/13) という記事を書いたがその続報に当たるニュース。 国立国会図書館法の改正について(付・プレスリリース)(国立国会図書館,2009/07/09) 参考:社説:電子図書館 文化発信力の強化を(毎…

オープンキャンパスの裏メニューは惨敗

本間ラボは毎日オープンキャンパス 2009/07/16に記した一昨日・昨日の自主研究室公開は,今年の公式行事が盛りだくさんだったせいか,研究室まで足を延ばしてくれる参加者が0ということで,話相手として休日に来てくれていた学部1年生(初日1名,2日目2名)…

18・19日のオープンキャンパスで研究室公開

2009/06/17に記した新潟県立大学のオープンキャンパスに合わせた研究室公開の日程が決まりました。大学の普段の雰囲気を味わいにどうぞお立ち寄りください。満席の場合はご容赦の上,下記ページで疑似体験してください。学生(学部1年生,短大2年生)は下記…

7月17日の「サイエンスカフェにいがた」のゲストは東大と東北大から

[2009/07/09追記] 本カフェの椅子席はお陰さまで定員に達しましたので,予約受け付けを終了させていただきます。当日は若干の立ち見が可能ですので,ご関心のある方に直接会場へお越しいただければ幸いです(無料で飲み物はありません)。 今日はアジアの伝…

新潟県立大学ブラスバンドサークルが7月18日デビュー(情報撤回)

[2009/07/16追記] 本日タイムスケジュール - 新潟ジャズストリートを再確認したところ,新潟県立大学ブラスバンドサークルの演奏の記述は削除されていました。 中止になった可能性がありますのでお詫びしてデビュー情報を撤回させていただきます。今後のデビ…

熊薬ミュージアムのページに新大学の名前

別ブログに書いたように,以前から掲載してもらっていたリンクの所属名を変更してもらった。対応してくださったK先生からのメールには有機概念図の発祥の地である熊本大学では何人かの先生方が「新版 有機概念図」を購入してくださっているといううれしい話…

本間文庫の復活

昨日,ゼミ生(最後の短大生)と新1年生(新大学1期生)に手伝ってもらって2回の引越しの間段ボールに入ったままだった本(個人蔵書)を演習室の書棚に並べてもらう作業をしてもらった。総勢8人で1時間余りかけて,ようやく本間文庫の復活させることができた…

お金を動かせるイベントを開くには?

2009/06/07に新潟市のビッグスワンで開かれた大学ラグビー慶應・法政戦。青空のもと,緑の芝生の上で楕円のボールが舞うのを見るのは本当に爽快だ。入場料は1500円(前売り1200円)で,1000人ほど入っていただろうか。 昨夜は以下の講演を聴きに行った。こち…

大学で学び一人ひとりが日々考えるべきことは多い

私の担当科目のうち「科学技術社会論」にも関係することがらとして昨日別ブログに記載。 永遠の答えの出ない『生』と『死』と『生|死』(こども省,2009/06/21)

今年のオープンキャンパス,初回は7/18-19

概要が公表された。 7/18(土)、19(日) オープンキャンパス参加申込み受付中!(新潟県立大学) 昨日配信の, がんばれ国公立大学受験生!! にも掲載されていた。 新潟県立大学(上掲サイト内) *1 昨年に続き,2008/09/20ほかに記したように自主的に研…

今年の本間ラボの活動費

私が執筆に参加している高校理科教科書の今年度の販売実績が出版社から先日届いた。3冊に関わっており,それぞれ数万部という実績が示されていて出版社の努力に感謝すると同時に,それだけの高校生の目に触れる責任の重さを改めて感じる。 教科書の単価は数…

新大学開設2か月を過ぎて

昨日から6月。4年間(48か月)のうち4.2%の時間が経過したことになる。1期生のみなさんは自分の居場所(広い意味での)はできただろうか。 個人的にはポスターやメールでメッセージを伝えてきたが,どこまで伝わったかはまだ判断できない。私が大学に入った…