本間

水際の成田で新型インフルエンザ確認

空港で食い止められたということで,厳密な意味では国内感染が始まったということではありませんが,その時期は近いことも否定できず,各自で情報を集め健康管理に注意していただきたいと思います。 国内初の新型インフル感染確認 成田帰国の大阪の3人(朝日…

2009年のGW中に

先ほど別ブログに書くはずの下記記事を一瞬こちらに載せてしまって申し訳ありません。連休中に両ブログを編集するブラウザを変更してしまったことに慣れていないミスです。 GWもあと1日となったこどもの日に(こども省) で,こちらにも連休中の写真を1枚。G…

昨日の豚インフルエンザの公開授業(追記あり)

WHOが警戒レベルをフェーズ4に引き上げ,昨朝厚労省が「新型インフル発生」宣言を出したのを受けて関係機関が動き出し,小中高や大学でも生徒・学生への注意喚起等がなされていることがニュースで紹介され,研修など学生が海外へ行き来することの多い大学で…

28万部(?)に「新潟県立大学」の名称掲載&豚インフルエンザ(危機情報発信)

この土日から今日にかけてサイエンスカフェにいがたがあったばかりでなく,自作サイト名が掲載された雑誌情報広報や豚インフルエンザ関連情報発信など,ともかく多忙だった。取り急ぎ別ブログ記事紹介でご容赦を。 昨日書店で買ってきた科学雑誌Newtonについ…

念願の米沢「江戸久」で(追記あり)

2009/01/04に記した山形大学副学長・小山さんのブログ記事にコメントを書かせてもらったところ, どこかの畑の片すみで(きまぐれ雑記,2007/11/06) との思いがけぬお誘いをいただき,昨日米沢を訪れて小山さん,米竹さん(研究室の2年先輩で,現・有機デバ…

新潟県立大学オンラインシラバスと教職

新入生向けのガイダンスの資料を見ていたら,県立大学正式サイトとは別のサーバでシラバスが公開されているのを知った。どなたでも利用できるのでご利用ください。 2009年度オンラインシラバス検索システム(新潟県立大学) 私の担当科目の検索結果 単独で担…

確定申告の結果届く

今日から新大学・短大の講義が始まった。私は今年度は短大の最後の2年生相手の授業のみ担当。これまでの蓄積と新大学の新科目へのつながりを意識しつつ話をしたいと考えている。 話は変わるが,2009/03/16に記した確定申告の件,新潟税務署から『国税還付金…

チャート式の歴史,【理科の部屋】の歴史

家の近くの木戸小学校の今日の桜。暖かくなって春本番だ。 今日の朝刊に以下の全面広告。多くの新聞で日曜日は読書欄が設けられ,本の宣伝も多い中,来年の大学受験をターゲットにした参考書類の広告もいくつかあって,もう受験シーズンが始まったことを実感…

新入生にゆとりをもった学生生活を

昨日の朝の1号館の横の桜。新潟市内でも順番に見頃になっている。 新大学も入学式,ガイダンス,健康診断と詰め込みスケジュールで3日間が過ぎた。昨日夜7時ころ帰る時にパソコンやプリンタの入った箱を持った新入生数人が歩いていた。2009/03/10に記した生…

新大学第1回入学式の記事を読みながら

昨日の入学式について各紙がネットでも取り上げてくれている(短大の名前を間違えている記事もあったりする)。 今春開学の県立大で入学式(新潟日報,2009/04/08) 県立大1期245人希望の扉を開く(朝日,2009/04/09) 入学式:県立大1期生が入学 2学部3…

柏崎刈羽原発7号機運転再開?(新潟県立大学入学式の日に)

先ほど起きて新聞を見たら1面トップが以下の記事。昨日の高橋留美子展の話題から一転原発の話になるが,これも新潟県とは不可分であり県外からのイメージということでも重視しなければならない(進学する大学を選ぶ受験生の視点という意味でも)。 柏崎刈羽…

いよいよ明日は新潟県立大学入学式:新サークル参加をよろしく!

一昨日,会期が12日までとなった, 高橋留美子展(新潟市美術館,2009/03/07-04/12開催) を見てきた。作品を見る列にほとんど切れ目がなく,すばらしい作品群を提供し続けてくれた作者に感謝すると同時にマンガ大国・新潟の底力に期待を寄せさせてもらった…

新大学開学0周年に(Webも研究も停滞はしない)

今日で開学5日目になるが,二度と訪れないこの重要な時機に周囲もネットもあまりにも静かで気が急くばかりである。口コミ情報を集積しているkizasi.jpでも新大学の名前はほとんど話題になっていない。 kizasi.jp“新潟県立大学”検索結果(画像は2009/04/04時…

新潟県立大学開学しました!(適宜追記予定)

2009年4月1日を迎えました。第19回サイエンスカフェにいがたでお世話になった山内さんが早速ブログにアナウンスを載せてくれている。 本日10大学が新規開校(世界の大学めぐり,2009/04/01) 大学の新URLサイトはまだオープンしていない(公開されたら紹介予…

新しい道を歩き始める日を前に

2009/03/21に記したフォーラムにおける慶應義塾長・安西祐一郎さんの基調講演についてのレポートがJSTに掲載された。 安西 祐一郎 氏(慶應義塾 塾長)『社会の絆としてのコミュニケーション研究を』(JST) 昨年11月には別ブログ, 来週のSTS学会年会(阪大…

3/20-25に上京した経済効果

別ブログ(2009/03/29)に記したように,2009/03/21記載のフォーラム参加後も25日まで東京にとどまり,あれこれ活動してきた。 2009年3月 東京充電行脚 この中の下村脩さんのノーベル化学賞受賞記念講演はちょうどWBC決勝戦の時間帯で,主催者からの開会・閉…

「智(knowledge)・技(arts)・絆(communication)」を考えるフォーラムに参加して

昨日上京し,その足で以下を聴きに有楽町へ。 第8回社会技術フォーラム「智(knowledge)・技(arts)・絆(communication) − 科学技術コミュニケーション社会の創造」(東京国際フォーラム,2009/03/20) 催しが催しだけに,すでにアクティブな方々からブログエ…

大学でブログを始めるということ

昨日は新大学のC日程一般入試があって休日出勤し,終了後は営所通まで歩いて新潟税務署に寄って今年の確定申告書を投函。研究費確保は自己責任と言いながら,年々厳しくなっている。 入試の小論文問題を見て,その内容が今後の本学受験生の勉強分野に及ぼす…

Dnaviに新潟県立大学の名前が出る日はいつ?

何年かぶりで, Dnavi - 国立国会図書館 データベース・ナビゲーション・サービス から以下の2コンテンツへのリンク依頼が来た。 温室効果ガス HIVとエイズ ※Chime版についての依頼だったがJmol版の方にリンクしていただいた。 DnaviにおけるHIVとエイズの書…

次期CiNii試験公開

本年4月正式公開予定のCiNii新装オープン版が試験公開されている。 研究の“見える化”が一層進み,Googleなど一般検索との垣根が低くなってきている。言い換えれば,これまでは特定の人しか見れなかった研究報告と,それとは別に蓄積され続けている「あちら側…

集え,デジタルネイティブ!(大学生協紹介パソコンは184,440円)

4月からのLAN環境がどうなるか不確定の部分もあるのだが,例年入学生向けにパソコンの斡旋と講習会を実施ている学内の生協に確認したところ,すでに新入生向けに発送する予定のチラシができ上がっていた。OSはWindows VistaでMicrosoft Office Professional…

【番組案内】明日15:15〜の再放映番組に新潟大学の中田力先生がご出演

爆笑問題のお二人とのやり取りは必見です。 爆笑問題のニッポンの教養 | FILE064:「こころは水で作られる!?」 | 中田力(NHK総合TV,2009/03/03放映・2009/03/09再放送予定) 水分子の脳科学(新潟大学脳研究所統合脳機能研究センター) 先日別ブログにも…

みんなで新潟を売り出そう!(糸魚川のお酒とトマトジュース)

2008/12/03の佐渡トキ米に続いて新潟産品紹介シリーズ。先日, 山本博史・阿部淳也・舘野廣幸・牧下圭貴・渡邉吉樹,「いま,日本の米に何が起きているのか」,岩波ブックレット(2008) を読み糸魚川の酒を取り寄せ,今日の夕食で添付されていた「米を作り、…

新大学のクラウドに対する輸出入バランスは?

昨日に続いてクラウドの話題。先ほど見たニュースに米国政府初代CIOという語があり,いろいろ刺激されている。 米国政府の初代CIO、Web2.0とクラウドの活用を推進(Computerworld.jp,2009/03/06) オバマ米大統領、連邦政府のCIOにワシントンDCの元CTOを指…

書籍全文はすべてクラウドへ?

米グーグル「書籍全文検索」 日本の絶版本も対象になる可能性(J-CASTニュース,2009/02/23) 日本の書籍全文が米国Googleブック検索に? 朝刊に載った「広告」の意味(ITmedia,2009/02/23) 米グーグルとの和解金、日本文芸家協会が請求代行へ(朝日,2009…

サイエンスアゴラ2008報告書

本ブログでも何回か言及・紹介している日本最大の科学の祭典サイエンスアゴラ,2008年の報告書が先日届いたのに続きサイトでもPDF版がダウンロードできるようになった。 サイエンスアゴラ2008 開催報告(科学技術振興機構) 幅広い立場と視座から科学を伝え…

情報発信で「あちら側」を豊かにすると同時にお金を動かせ

一昨日の記事に続き,ネットでは歴史ある自作サイトのデータが引用された例にもなるが,別ブログに先ほど書いたエントリー, POPs対象化合物の様変わり(こども省) に記したニュース, 最近の2つの国際的な化学物質の取組と市民参加(EICネット,2009/02/20…

薬物教育から考える

一昨日の朝刊に以下の記事。 広がる大麻汚染に警鐘 県内大学など注意呼びかけ(朝日新聞新潟版,2009/02/27) アヘン戦争に代表されるように,化学物質が国際的な問題になった経験も活かされず,今も麻薬は世界規模でも地域的にも大きな課題である続けている…

SARSのことを覚えていますか

分子で見る国際問題と海外ニュース に掲載のニュースはSARS関連*1。 オバマ政権が新脅威概念 「環境安全保障」打ち出す(47NEWS,2009/02/13) 全日空6年ぶりの最終赤字 需要急減で(産経,2009/01/30) 新興感染症発生ということで,連日ニュースやネット情…

佐藤優さんのコラムに見る高校世界史教科書の位置付け

気になることがあって(さて,なんでしょう…)本ブログのデザインを変えてみました。もう少し早く模様替えすべきだったと反省しています。 さて,相変わらずブログトップからもリンクしている本間ラボへのパスポートで強調している高校からのつながりの重要…