昨日のオープンキャンパス&大学研究家・山内太地さんのテレビ出演

シルバーウィーク初日のオープンキャンパス,アクティブなネットユーザーに期待する本間ゼミの裏メニュー7月に続いて惨敗だったが,応援に来てくれた1年生といろいろな話ができたのは収穫だった。午後は思わぬ飛び入りもあって少し賑やかな演習室になった。


前期試験が終わっていない学生もいる上に連休中で,他の学生の予定が立たない中で駆けつけてくれたのは,2009/09/03に記した大学研究家の山内太地さんが来学した際に囲む会に参加してしっかり名刺をもらっていた学生さん。山内さんの本をネタに進路や資格の話などもでき,人のネットワークの大切さを知ってもらえたと思う。以下のビデオも見てもらい,今の社会における“組織内個人”の重要性も話させてもらった。

なお,上述の山内さんが9月18日にテレビ出演された番組記録が公開された。スペシャルの2時間番組ということで新潟では残念ながら放映されない可能性もあるが,ここに記されている『自主性を育てるシステム』については自分自身可能な限り考え続けたい。


ところで昨日のオープンキャンパス参加者のブログエントリーを検索してみたところ,国際地域学部希望者ではないが,『英語重視』という説明を聞いて新潟県立大学受験を断念するとの記事があった。

どのような力を入学までの間につけてもらい,どのような教育を売り物にするのか(例えば英語が苦手でも大学できちんと身につく,など),上記の『自主性を育てるシステム』構築とも考えあわせながら,幅広い情報を発信していくことの重要性を再認識するばかりである。また,そのためにも実際に学んでいる先輩と話をしてもらうのが一番よいと考えて裏メニューを企画したことを記しておきたい。次回以降も出張等がない限り開催するので,受験予定のみなさんはどうぞご期待を!