新大学のネットワーク環境は?(2007年大晦日に考える)

冬期休暇に入る少し前に担当科目「教職総合演習」の遅れていた最終発表会を2日間にわたって行った(受講しているのは生活科学専攻と英文学科,それに栄養教諭を取得する食物栄養専攻)。
各自が選んだテーマについて資料を集めてポートフォリオ(紙版と電子版)を作成すると同時にその調べる過程をブログに記してもらい(「総合的な学習」など教職に関係する様々な事項を含めて),最終的にWebに掲載する資料(動画や指導案,学級新聞など学外でも利用してもらえる形態で)を作成してもらうというもの。
ブログは,担当教員以外からもコメントやTBがつけば本人の刺激になるだろうという思いもあるのだが,15名中それらしいコメントがついたのは1名だけでなかなか読んでもらえるエントリーを書いてもらえないのが現実である。記述後すぐに検索対象にしてもらえるブログというツールを使っているのだから,どうすればより多くの人に訴えかける文章を書けるのか優れたブログから学ぶべきこともまだまだ多いだろう。
各人のブログトップページのPageRankは,2が5名,1が1名,判定なしが9名であった(ただし日によって変化する場合もある)。学生でも少し頑張ればPageRank=2をゲットできてしまうというのがブログの威力であり,これが次のエントリーを書いた根拠でもある*1

ところで,発表会はコンピュータ演習室で行い,発表者は教卓のPCを使って各種資料の画面を全員に送るというやり方でプレゼンテーションしてもらったのだが(教育現場でもICT活用がますます求められている!),YouTubeRealPlayerの動画でさえ途中で時々止まったり画像が乱れたりする。最近は研究室でWebを利用していても同様で,とても高速時代とは思えない。特にコンピュータ演習室ではログインするにも時間がかかり,学生に聞いても下手をすると20分もかかる時があるとのことで大きな問題である。ある面,おとなしい女子学生だから我慢してくれているのだろうが,これが共学の4年大になったらもっとWeb活用は進むだろうから(学外へのより積極的な情報発信を含めて),こんなLAN環境では言語道断ということになる。そのことを誰か心配してくれているのだろうかということも,なかなか情報が学内全体で共有されない問題から生じる懸念の1つである。
通信速度については2004年に自宅に光を引いた時に少しチェックしてみたことがある。


パソコンと分子表現の変遷
より

おそらく現在はこれ以上に差が開いていることだろう。
学生全員にノートパソコンを持たせることや,学外でも学内サーバに置いた動画コンテンツ等で学習してもらうようなことを想定すると,それなりの計画と予算措置,人員確保が欠かせない。一昨日も引用した新潟県立大学(新潟県庁)の,

  • 受験生の皆様へ
    • 県立大学は、平成21年4月に県立女子短期大学を発展的に活用する中で、男女共学の4年制大学として開学を予定しています。
    • 少人数による語学教育の徹底や、企業などへのインターンシップを通じ、国際性豊かな実践力の高い人材を育成します。
    • 多様な学生ニーズに対応するため、学生の選択自由度の高いフレキシブルな履修モデル(コース)の設定を検討しています。

には私自身が重視している『情報』という語は出てこない*2
情報について蛇足だが,生活科学専攻は毎年東京情報大学から編入学の案内をいただいている。現在でも情報系の科目を開講していることが認められてのことだろうが,大学のカリキュラムは常に外から見られているという一例だろう。また,同大学で出している教職免許科目も参考になるほか,


も語学関係を含めていろいろな免許・資格の現状や就職後に要求される能力のことがよく考えられていると思う*3
新潟県立大学(新潟県庁)には,

  • 入試情報
    • 開学年度入学生から大学入試センター試験導入を検討しています。
    • 入試科目については、他大学の実施状況等を参考に検討しており、平成19年12月中をめどに、決定次第お知らせします。

とあるが,入学後の学習内容に沿った「資格推薦入学」のようなものを想定するのであればその資格取得にチャレンジする高校生に配慮して早めに情報を出すのが礼儀だろう。
晦日や元旦もなく受験勉強に励んでいる高校生も多いだろう。新大学が認可されれば来年の今頃はそこを目指して受験生が勉強に取り組んでくれることになる。
そんな彼ら,彼女らに,より多くのメッセージを届けることができたらと,新しい年を目前にして切に思う。
それでは本ブログ読者のみなさん,どうぞよい年をお迎えください。

*1:もっと言えば,このブログが現時点でPageRank=3なので,ここに他の方から記事を書いてもらえば読んでもらえる確率が高いというセールスでもある。

*2:『環境』という語も。

*3:筆者コンテンツでは,学生向けページにいろいろな資格・免許情報を掲載している。