2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

新大学のネットワーク環境は?(2007年大晦日に考える)

冬期休暇に入る少し前に担当科目「教職総合演習」の遅れていた最終発表会を2日間にわたって行った(受講しているのは生活科学専攻と英文学科,それに栄養教諭を取得する食物栄養専攻)。 各自が選んだテーマについて資料を集めてポートフォリオ(紙版と電子…

県庁に新潟県立大学(仮称)のページ開設

学内にいる私のところにもあまり情報が入ってきていないのでびっくりしましたが,今ほど以下のページが開設されているのに気付きました。ようやく正式に広報開始ということでしょうか。高校や受験生に魅力ある情報を伝えてほしいところです。また,教員個々…

科学的精神を身につける上で欠かせない生命科学

学生は冬休みに突入。教員にとっては“バージョンアップ”の好機だろうか。『????学考』は満を持して[生命科学考]。 2006/01/27に茂木健一郎さんの著書から引用した「世界知」と「生活知」は相変わらず重要なキーワードと捉えているが,記事中の科学的精神…

新「分子事典」所蔵図書館は大学および公立で200館突破

2007/10/08に書いた拙著(共著)新「分子事典」の大学等公的図書館への所蔵状況その後。 所蔵図書館マップによる新「分子事典」の所蔵状況※現時点で,●大学186館,●公立16館*1(NDL所蔵館情報より) 別ブログ(2007/11/18)に書いたように,所蔵してくれてい…

新潟水俣病市民フォーラムに参加して

[環境学考]の中に入る話題だが,やはり新潟水俣病の現場にできるはずの大学の重要科目として,地域の問題であると同時に世界的にも拡大している問題として別立てにしてみた。今日の午後聴きに行ってきた新潟市主催の以下連続企画のうち,市民フォーラムにつ…

サイエンスアゴラ2007事後報告とWeb2.0

2007/11/29ほかで書いたサイエンスアゴラの事後報告執筆希望を事務局で募っていたので希望しておいたところ,先週末に書くようにとの連絡があって送っておいたら今日になって掲載してくれた。 「分子計算と視覚化研究会」はmixiから始まった(2007/12/10) …

環境ホルモンおっかけで大宮往復

2007/12/02に,“教員個々人がバージョンアップして新科目を開講するよう提言されたことは首肯するところがあった。その意味でも上述のようにその新科目等について早急に広くアピールしていく必要があるだろう”と書いたので,率先して私が考えている科目につ…

新潟県立大学は鉄腕アトムだった!?

別ブログ記事の焼き直しです。 全自動4コマ ニュース例:「全自動4コマ」 自由な単語で4コマ漫画自動生成(ITmedia,2007/12/07) 全自動4コマ - 新潟県立大学 の巻※追記 「県立新潟女子短期大学」で試さなかったのは片手落ちでした。しっかり開学年次は知ら…

新潟県立大学(仮称)のキーワードは?(情報共有と発信の必要性)

一昨日事務局に寄ったら,学外から新大学の問い合わせがあったようで電話を受けた職員が対応していた(質問者は,高校教員,高校生,マスコミ,あるいは受験情報関連企業などいろいろ考えられる)。限段階では詳細や学部名も答えることができず,受験対策な…