2007-01-01から1年間の記事一覧

新大学のネットワーク環境は?(2007年大晦日に考える)

冬期休暇に入る少し前に担当科目「教職総合演習」の遅れていた最終発表会を2日間にわたって行った(受講しているのは生活科学専攻と英文学科,それに栄養教諭を取得する食物栄養専攻)。 各自が選んだテーマについて資料を集めてポートフォリオ(紙版と電子…

県庁に新潟県立大学(仮称)のページ開設

学内にいる私のところにもあまり情報が入ってきていないのでびっくりしましたが,今ほど以下のページが開設されているのに気付きました。ようやく正式に広報開始ということでしょうか。高校や受験生に魅力ある情報を伝えてほしいところです。また,教員個々…

科学的精神を身につける上で欠かせない生命科学

学生は冬休みに突入。教員にとっては“バージョンアップ”の好機だろうか。『????学考』は満を持して[生命科学考]。 2006/01/27に茂木健一郎さんの著書から引用した「世界知」と「生活知」は相変わらず重要なキーワードと捉えているが,記事中の科学的精神…

新「分子事典」所蔵図書館は大学および公立で200館突破

2007/10/08に書いた拙著(共著)新「分子事典」の大学等公的図書館への所蔵状況その後。 所蔵図書館マップによる新「分子事典」の所蔵状況※現時点で,●大学186館,●公立16館*1(NDL所蔵館情報より) 別ブログ(2007/11/18)に書いたように,所蔵してくれてい…

新潟水俣病市民フォーラムに参加して

[環境学考]の中に入る話題だが,やはり新潟水俣病の現場にできるはずの大学の重要科目として,地域の問題であると同時に世界的にも拡大している問題として別立てにしてみた。今日の午後聴きに行ってきた新潟市主催の以下連続企画のうち,市民フォーラムにつ…

サイエンスアゴラ2007事後報告とWeb2.0

2007/11/29ほかで書いたサイエンスアゴラの事後報告執筆希望を事務局で募っていたので希望しておいたところ,先週末に書くようにとの連絡があって送っておいたら今日になって掲載してくれた。 「分子計算と視覚化研究会」はmixiから始まった(2007/12/10) …

環境ホルモンおっかけで大宮往復

2007/12/02に,“教員個々人がバージョンアップして新科目を開講するよう提言されたことは首肯するところがあった。その意味でも上述のようにその新科目等について早急に広くアピールしていく必要があるだろう”と書いたので,率先して私が考えている科目につ…

新潟県立大学は鉄腕アトムだった!?

別ブログ記事の焼き直しです。 全自動4コマ ニュース例:「全自動4コマ」 自由な単語で4コマ漫画自動生成(ITmedia,2007/12/07) 全自動4コマ - 新潟県立大学 の巻※追記 「県立新潟女子短期大学」で試さなかったのは片手落ちでした。しっかり開学年次は知ら…

新潟県立大学(仮称)のキーワードは?(情報共有と発信の必要性)

一昨日事務局に寄ったら,学外から新大学の問い合わせがあったようで電話を受けた職員が対応していた(質問者は,高校教員,高校生,マスコミ,あるいは受験情報関連企業などいろいろ考えられる)。限段階では詳細や学部名も答えることができず,受験対策な…

新大学とサイエンスアゴラ2007で得た情報

昨日,構想中の県立大学の学長予定者である猪口孝さん*1が再来学し,ご自分のお考えを披瀝されると同時に若干の質疑の時間がもたれた。詳細はこの週末に書くとして,今日は2007/11/24に続いて,サイエンスアゴラ2007について少し。 別ブログに書いたように参…

1日遅れでサイエンスアゴラ2007初日の報告

昨日サイエンスカフェポスター展 in サイエンスアゴラ2007(2007/11/23-25)に掲示した「サイエンスカフェにいがた」のポスターと,同ポスター展に主催者が掲示してくれたサイエンスカフェマップ2007年版。 今日のサイエンスアゴラ2日目ももいろいろ収穫があ…

サイエンスカフェにいがた第5回とサイエンスアゴラ2007

サイエンスカフェにいがた第5回はクリスマス目前の12月22日にふさわしいテーマで実施します。下記ページでもジュンク堂書店新潟店の1階レジでも参加申込みができます。 第5回カフェ『機械式サウンドシンセサイザー,パイプオルガンの音作りの秘密』 講師:林…

認知度を上げる努力は個々人で?(PageRank=3を目指せ!)

新大学に向けて学内では粛々と事務作業が進んでいるようだが,新しい大学の“売り”はなかなか見えてこない。学外の方々と話す(あるいはメール交換する)機会があるといろいろなことをご指摘いただいている。 学生自身も語っていることだが県内でさえ“県立新…

STS学会の収穫

この年になると週末が仕事でつぶれると回復に時間がかかるのだが,それが2週続いてしまって書かなければならないブログもストップ状態。徐々に復活するのでご容赦を。 この土日は東京でSTS学会(今年の出張旅費は10月の姫路行きで無くなり,私費である)。い…

梅田望夫さんの刺激的な新刊を読んで

何かと多忙でブログも書けずにいて申し訳ない限り。新大学については学外の方々ともいろいろ話す機会もあったりしているので書きたいことはたまっているのだけれど。 個人的には引き続き2007/10/25にも書いた『情報』の位置付けなどいくつか気になる部分があ…

新潟水俣病市民フォーラム・市民講座の開催

一昨日の記事に書いた新潟水俣病についての展開と先日出された与党PTの水俣病救済案について昨日の講義で話し, 「クローズアップ現代」水俣病 終わらない被害 〜未認定患者の苦悩〜(NHK総合TV,2007/07/05放映) のビデオをたまたま見てもらっていたところ…

新潟水俣病患者の認定基準を見直す提言(別ブログ記事)

以下の2つのニュースを受けて別ブログに記事を書きました。 新潟水俣病中間提言まとまる(新潟日報,2007/10/29) 水俣病差別解消へ官民検討会(新潟日報,2007/10/20) なお,前者には『学校現場での教育、行政や教職員を対象にした研修の充実も求めた』と…

学友祭展示でも新大学の質問

昨日の宣言にしたがって研究室前の廊下を使うという省エネ形式の展示。 模擬店ではなく研究関連展示というものに慣れない(?)学生の多くは素通りだが,何人かの学生と学外の訪問者が展示を見て話をしていってくれた。短大から大学になるという情報は広がっ…

明日・明後日の展示は13時〜15時のみ

どうにか今月末の締切り(別の締切りも入ったが)の見通しが立ち,一昨日は迷っていた職場の学友祭*1での緊急展示をタイトルのように両日とも2時間だけ敢行することを決定。2号館1階の廊下(予定)で細々とやっていますので,よろしければお立ち寄りください…

県庁内SNS(福井県)とキャンパスSNS(徳島県)

昨日,学内と県内外の情報の流れの話を書いたばかりで,今日目にしたニュース。 福井県が庁内SNSをスタート、OSSを活用してシステムを構築(日経,2007/10/25) 福井県の関連情報例:政策形成システム「福井県職員政策フォーラム」の活用(福井県)[PDF] 庁…

新しい大学をつくる過程を県内外に出したらどうだろう

2007/10/17で紹介した新生(予定)・新潟県立大学の記事, 09年開学県立大学長に猪口氏(新潟日報,2007/10/17) の中に“県立大は県立新潟女子短大を共学、4年制として開学する。国際政策学部、人間生活学部(定員各120人程度)を設ける方向で検討している”…

新大学の「突破口」は「燃えよ,田舎ども」?

2007/10/17に書いたように,猪口孝先生が学長予定者に決まり,翌日の県庁で記者会見の後,本学会議室で挨拶があった。これまで県庁の資料でしか公表されてこなかった新大学の概要について,初めて県民に対して当事者の肉声で語られたというところかもしれな…

学長予定者に猪口孝先生(目指せ,強い大学!)

09年開学県立大学長に猪口氏(新潟日報,2007/10/17) 参考:猪口孝 - Wikipedia 人選について知っている人は知っていたのだろうが,私は午後になって学内教員に配布された本日付けの新潟県報道発表のコピーで初めて知った。まあ,ニュースが出る前に急遽学…

朝日新潟版に県立大の記事

県立大に学類導入 有識者懇談会、県に提言(朝日新聞・新潟版,2007/10/11) 基本構想などはほぼこれまで通りか。今後「設立準備委員会」設置とのことであるが,新大学の目玉となる斬新で魅力ある分野を提示してくれることを期待しよう。 参考:平成19年10月…

県内の大学では新潟県立看護大学に初所蔵

2007/09/30に書いた新「分子事典」の所蔵状況の続報。大学関連では前回の20館から61館に急増。県内では新潟県立看護大学が第1号。同大学は第1版発刊(1999年)の後の2002年の開学である。是非多くの学生さんに読んで欲しい。 所蔵図書館マップによる新「分子…

SPring-8の近くに兵庫県立大学理学部のキャンパス

一昨日から日本コンピュータ化学会2007秋季年会で姫路入り。昨日午前中は, SPring-8 ※タンパク質の構造解析のほか生活科学に関係する身近な現象の研究も多数行われている。 の見学ツアー。 山の間を縫うほとんど専用道路を走って播磨科学公園都市に入ると,…

全国新聞の広告に載るということ

こちらも別ブログ記事から。 新「分子事典」が今朝の新聞広告とWebcat Plusに登場(こども省,2007/09/30) 新「分子事典」が載った全国紙広告 所蔵図書館マップによる新「分子事典」の所蔵状況(画像は2007/09/30時点で20館) なお「分子事典」第1版の方は2…

昨日の新潟水俣病現地調査

詳細は別ブログに。 昨日3年ぶりに新潟水俣病現地調査に参加(こども省,2007/09/30) 懇親会で,このブログを読んでくださっている方とも遭遇。是非コメントなどいただけたら幸い。

サイエンスカフェにいがた第3回のテーマは「新潟県の地震環境」

これまで2回の「サイエンスカフェにいがた」では参加者から好評をいただいているが,2007/07/22に紹介したように, 広がる、サイエンスカフェ(ACADEMIC RESOURCE GUIDEの作業メモ,2007/07/22) で“新潟は度重なる地震で大きな被害が出ている。サイエンスカ…

【お知らせ】生活科学専攻の教員公募(2008年4月着任)

締切りの9月28日が迫りました。 県立新潟女子短期大学生活科学科生活科学専攻教員募集要項 主要担当科目:ヒューマンインターフェイス、ヒューマンインターフェイス演習、プログラミング演習、生活環境学、生活科学研究等 生活科学分野は広いので,現教員の…