2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

新潟水俣病市民フォーラム・市民講座の開催

一昨日の記事に書いた新潟水俣病についての展開と先日出された与党PTの水俣病救済案について昨日の講義で話し, 「クローズアップ現代」水俣病 終わらない被害 〜未認定患者の苦悩〜(NHK総合TV,2007/07/05放映) のビデオをたまたま見てもらっていたところ…

新潟水俣病患者の認定基準を見直す提言(別ブログ記事)

以下の2つのニュースを受けて別ブログに記事を書きました。 新潟水俣病中間提言まとまる(新潟日報,2007/10/29) 水俣病差別解消へ官民検討会(新潟日報,2007/10/20) なお,前者には『学校現場での教育、行政や教職員を対象にした研修の充実も求めた』と…

学友祭展示でも新大学の質問

昨日の宣言にしたがって研究室前の廊下を使うという省エネ形式の展示。 模擬店ではなく研究関連展示というものに慣れない(?)学生の多くは素通りだが,何人かの学生と学外の訪問者が展示を見て話をしていってくれた。短大から大学になるという情報は広がっ…

明日・明後日の展示は13時〜15時のみ

どうにか今月末の締切り(別の締切りも入ったが)の見通しが立ち,一昨日は迷っていた職場の学友祭*1での緊急展示をタイトルのように両日とも2時間だけ敢行することを決定。2号館1階の廊下(予定)で細々とやっていますので,よろしければお立ち寄りください…

県庁内SNS(福井県)とキャンパスSNS(徳島県)

昨日,学内と県内外の情報の流れの話を書いたばかりで,今日目にしたニュース。 福井県が庁内SNSをスタート、OSSを活用してシステムを構築(日経,2007/10/25) 福井県の関連情報例:政策形成システム「福井県職員政策フォーラム」の活用(福井県)[PDF] 庁…

新しい大学をつくる過程を県内外に出したらどうだろう

2007/10/17で紹介した新生(予定)・新潟県立大学の記事, 09年開学県立大学長に猪口氏(新潟日報,2007/10/17) の中に“県立大は県立新潟女子短大を共学、4年制として開学する。国際政策学部、人間生活学部(定員各120人程度)を設ける方向で検討している”…

新大学の「突破口」は「燃えよ,田舎ども」?

2007/10/17に書いたように,猪口孝先生が学長予定者に決まり,翌日の県庁で記者会見の後,本学会議室で挨拶があった。これまで県庁の資料でしか公表されてこなかった新大学の概要について,初めて県民に対して当事者の肉声で語られたというところかもしれな…

学長予定者に猪口孝先生(目指せ,強い大学!)

09年開学県立大学長に猪口氏(新潟日報,2007/10/17) 参考:猪口孝 - Wikipedia 人選について知っている人は知っていたのだろうが,私は午後になって学内教員に配布された本日付けの新潟県報道発表のコピーで初めて知った。まあ,ニュースが出る前に急遽学…

朝日新潟版に県立大の記事

県立大に学類導入 有識者懇談会、県に提言(朝日新聞・新潟版,2007/10/11) 基本構想などはほぼこれまで通りか。今後「設立準備委員会」設置とのことであるが,新大学の目玉となる斬新で魅力ある分野を提示してくれることを期待しよう。 参考:平成19年10月…

県内の大学では新潟県立看護大学に初所蔵

2007/09/30に書いた新「分子事典」の所蔵状況の続報。大学関連では前回の20館から61館に急増。県内では新潟県立看護大学が第1号。同大学は第1版発刊(1999年)の後の2002年の開学である。是非多くの学生さんに読んで欲しい。 所蔵図書館マップによる新「分子…

SPring-8の近くに兵庫県立大学理学部のキャンパス

一昨日から日本コンピュータ化学会2007秋季年会で姫路入り。昨日午前中は, SPring-8 ※タンパク質の構造解析のほか生活科学に関係する身近な現象の研究も多数行われている。 の見学ツアー。 山の間を縫うほとんど専用道路を走って播磨科学公園都市に入ると,…