2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

電子投稿初体験(新大学では学内で実現可能か?)

昨日別ブログに書いたように,日本コンピュータ化学会が2007/01/29から実施しているJ-STAGEを利用した電子投稿システムを初めて利用させてもらったところ*1,どうにか受理されてその特典である早期公開版が表に出た*2。同システムが稼働してからずっとチャレ…

「生活環境化学の部屋」SINET版の削除作業

これまで私のサイトは私費で運営しているプロバイダ版と短大のサーバに置かせてもらっているSINET版があったのだが,諸般の事情で今朝ほど後者をトップページと一部を除いて削除した。自分のディレクトリを全部削除してしまわなかったのは,トップページをプ…

農薬騒動,今度はパラチオンとホレート

2008/01/31に書いたメタミドホス騒動,その後ジクロルボスが検出されたのに続いて昨日から今日にかけてパラチオン・パラチオンメチルとホレートが中国製冷凍食品から検出された。分子モデルは以下で参照できる。 無登録農薬問題(生活環境化学の部屋) ホレ…

中央高校での最後の入試になるか?

昨日は短大の一般入試。昔はどうか知らないが,私が勤めて以降は試験場は新潟県立新潟中央高等学校を借りて実施している。 大きな地図で見る 試験終了後は学校町通(最近市役所側が道路拡幅された)と古町通をぶらつくのが恒例。昔よく歩いた古町通では上の…

ネット時代の雑談

今日は雑談。今朝の新聞のニュース, 麻生グループ、業態拡張 「官から民」時流乗る(朝日,2007/02/14) を読んで,そう言えば先日このブログ来訪者のなかのひと.jp情報の中に『麻生』というのがあったのでクリックしたら,しっかり上記記事中の福岡の本拠…

本ブログ100000アクセスに感謝

一昨日の夜,本ブログのアクセス数が10万の大台を超えたことに気付いた。 5万件突破が2007/03/26なので,そこから10万までは320日で達成。1日当たり156人の来訪をいただいていることになる。来春新潟県立大学が開学したらこのブログはどうしようかと考えつつ…

「サイエンス×アート」という視点

以下のイベントのWebページ立ち上げのメールが先ほど届いた。 北大総合博物館・2008年夏の企画展示「分子のかたち展 - サイエンス×アート」 科学というものが日常の中で占める領域は広がる一方だが,別ブログにも書いたように「サイエンス×アート」という視…

新大学のセールスポイント少しずつ

一昨日来紹介している新潟県立大学のサイト,今日も学長コラムが書き込まれて,少しずつその概要が見え始めた。ただしそれも今後諸事情で変更される可能性があるのでご留意いただきたい。 学長コラム 本日付けで『新しい大学の理念と目標』と『新潟県立大学…

新大学のWebページを多くの人に見てもらうために

昨日のエントリーに新潟県立大学(来年度開学予定)の新サイトはGoogleやYahoo!に“近日中に登場するだろう”と書いたが,下図のように今朝になってYahoo!では旧サイトから新サイトに切り替わっている。 Yahoo!による“新潟県立大学”検索結果の結果(上は2008/0…

NIUという略称で新潟県立大学の新サイトオープン

2007/12/29で新潟県庁のサーバ内に設けられていた2009年4月開学予定の新潟県立大学のサイト,2008/02/01に独自ドメイン名でオープンしていることに今日気付いた。教員にも(一部は知っているのだろうが)現短大在学生にも伝わっておらず,インターネットを使…

職場で紹介したリンク集

今日は職場で私の仕事の話をするように言われ,学外への情報発信の重要性を語りつつ外部評価の一端として紹介したのが以下のリンク集。 研究業績および社会での活動等 GeNii Yahoo!関連 分子事典|map 新分子事典|map Science Links JAPAN (JST) 環境省関連…

雪の新宿でセミナー

昨日,思わぬ雪の東京まで2008/01/13に書いたセミナーのために日帰りで行ってきた。詳しくは別ブログに記載。 昨日は雪の新宿で分子の話(こども省) 上に書いたように,会場は東京らしいシャレた“住まいづくりの総合情報センター”で,豊富なサンプルなどの…