2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

薬物教育から考える

一昨日の朝刊に以下の記事。 広がる大麻汚染に警鐘 県内大学など注意呼びかけ(朝日新聞新潟版,2009/02/27) アヘン戦争に代表されるように,化学物質が国際的な問題になった経験も活かされず,今も麻薬は世界規模でも地域的にも大きな課題である続けている…

SARSのことを覚えていますか

分子で見る国際問題と海外ニュース に掲載のニュースはSARS関連*1。 オバマ政権が新脅威概念 「環境安全保障」打ち出す(47NEWS,2009/02/13) 全日空6年ぶりの最終赤字 需要急減で(産経,2009/01/30) 新興感染症発生ということで,連日ニュースやネット情…

佐藤優さんのコラムに見る高校世界史教科書の位置付け

気になることがあって(さて,なんでしょう…)本ブログのデザインを変えてみました。もう少し早く模様替えすべきだったと反省しています。 さて,相変わらずブログトップからもリンクしている本間ラボへのパスポートで強調している高校からのつながりの重要…

UNEPの水銀規制条約のニュースから(新潟水俣病の現場より)

こちらのブログにはまだ書いていなかったが,本間ラボへのパスポートに掲載した新大学を見据えた新コンテンツがある。 分子で見る国際問題と海外ニュース 別ブログ記事:新コンテンツ「分子で見る国際問題と海外ニュース」(こども省,2009.02/09) 本日そこ…

本間ラボへのパスポート

報告が遅れたが,新潟県立大学サイトで昨日A日程の合格者発表があり,9日にはB日程の出願状況が公表されている。 平成21年度一般選抜試験(A日程)合格者一覧(PDFファイル 76キロバイト) 平成21年度入学者選抜(推薦、一般A日程、一般B日程)試験状況(PDFフ…

「教育ソリューション:授業で使うはてな」に本ブログ収載(追記あり)

2009/02/11で紹介した, 教育ソリューション:授業で使うはてな に本ブログが本日収載された。2004年から講義ではてなダイアリーを使っていることを記して私のメインブログとともにはてなに自薦させてもらったところ,学生向けということでこちらを選んでい…

GDPマイナス12.7%という現実

GDPマイナス12.7% 10-12月実質年率、35年ぶりの減少率(日経,2009/02/16) いろいろな本を読んでも先行きが見えず,非常に厳しい。2009/01/18に記した“1円”を産み出す活動が求められ,その中で2009/02/02に記した大学という場にいる“特権”もひとりひとりに…

またも出てきた過去の亡霊(追記あり)

核燃料物質:新潟女子短大に微量の物質 /新潟(毎日,2009/02/14) 文部科学省サイト“酢酸ウラニル”検索結果 参考(県内の過去の類似事例):新潟で核燃料物質「酢酸ウラニル」 環境への影響なし(産経,) これに関係する経緯については個人的には2008/09/…

大学の教育現場でブログを使うのはもはや常識

私自身は2004年から講義で「はてな」を使わせてもらっていますが。4年大になったらもっと過激にやろうと思っています。できれば入学前からブログを書いてほしいものです。 教育ソリューション:授業で使うはてな Webニュース例:「授業でつかうはてな」オー…

新大学で研究室環境を維持するために

取り上げようと思いつつすっかり遅くなったが,いつも読んでいるブログで以下のエントリーが注目され,多くのコメントが付いている。 研究室間格差(5号館のつぶやき,2009/01/25) 湯水のように研究費を使えるところと年間数万円しかなく私費を投じても思…

今夜10時からのETV特集に辺見庸さん登場

昨日来世界的な雇用危機を伝えるニュースが後を絶たない。 Googleによる“雇用”ニュース検索結果 そんな中,今朝の新聞のテレビ番組欄で辺見庸さん(別フログ記事でも何回か言及)が今という時代について90分語ってくれることを知る。このブログの読者には是…