2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

高知の学会から戻って

昨夜学会から帰着。実行委員会の中の教育学部の先生も入っていたこともあってか,SSHの高校生の発表もあり,多くの研究者とディスカッションがなされていた。 【高校生ポスター発表】かいわれ大根と希少糖の関係(高知県立高知小津高等学校)※翌日の特別講演…

明日トキ放鳥

日本産のトキが,2003年のキンの死で絶滅してから5年。明日10羽の中国産トキが放鳥される。新聞やテレビで特集が組まれるなど,関心が高まっている。 新潟駅構内のトキ放鳥ののぼり 私のサイトでは以下のページに関連情報を掲載しており,その中では明日9時2…

11/23は東京国際交流館メディアホールで

先ほど別ブログに書いたように,今年は勤労感謝の日にお台場に出没決定。 人体に入るべきでない分子(こども省) 分子の世界をアートとエコロジーから見る(分子計算と視覚化研究会) 日時:11月23日(日) 12:30〜14:20 会場:東京国際交流館 メディアホール …

個人的オープンキャンパスでお待ちしています

別ブログに書いたように研究室公開のポスターを作成。スペースの関係で各回先着10名という条件付きですが,フリータイムにのぞいてみてください。 研究室公開(各回先着10名,仮設校舎2棟207号室) 2008/09/27:学会出張で不在のためバーチャル版のみ 2008/1…

オープンキャンパスで大学の魅力を伝えるには(追記あり)

引き続きオープンキャンパスについて。 一昨年の自主オープンキャンパスの記事に,北大のオープンキャンパスでは札幌交響楽団の首席チェリストの生演奏があったという話を書いたが,最近の各大学は来訪者の心をつかむためにいろいろ知恵を絞っており,本学で…

オープンキャンパスは時機を逸した?

気になるデータ。 kizasi.jpで見る「オープンキャンパス」(2008/09/11,04:30時点)※この時点の週別集計では8/1-7がピーク やはりオープンキャンパスについてブログで語られているのは夏休みがピーク。4大化で全国区になる上で,遠方を含めてより多くの受験…

札幌,高知,大阪,お台場で私的オープンキャンパス?

TB欄にも出ていますが,今ほど別ブログでアナウンス。職場からの旅費はおそらく高知行きで無くなるので,一部を援助してもらえそうな北大行きを除き私費で実施します。 殻を替えて www.ecosci.jp のオープンキャンパス(こども省) 札幌:9/20(9/19は弘前時…

継続と蓄積こそ:環境問題を例に

今日の新聞各紙には2つの環境問題について「新潟県」の名前が出ていた。 1つは新潟水俣病(本間の該当コンテンツも参照)。 水俣病救済で条例案=患者の定義、国より緩和−新潟県(時事通信,2008/09/04) 新潟水俣病:救済、県条例案 「昭電から排出」明文化…

新大学に向けての脱皮:訣別と船出

3日前に書いたように新潟県立大学(設置認可申請中)のオープンキャンパス情報が公開されたが,学内では受験生を迎える熱気が感じられず(魅力的な内容にするには時間をかけなければならないのに),ブログでもあまり話題になっておらず,例によって自己責任…

新潟県立大学のオープンキャンパス開催決定!

新潟県立大学(設置認可申請中)のサイトではなく,新潟県庁のサイトに案内が掲載されていました。ご案内が遅くなってすみません。 平成20年度 新潟県立大学オープンキャンパスの開催について(新潟県庁,2008/08/29) なお,私の研究室では毎回携帯版の研究…