2006-01-01から1年間の記事一覧

美しくなければ意味がない!(別ブログ記事)

[科学とアート]美しくなければ意味がない!(こども省) そして。 Googleによる“科学とアート”検索結果

県立大の開学は延期

というニュースが,今朝届いたメールマガジンに載っていた。 NPO Science Communication News No.166 2006年12月11日号 No.1 ●県立大:開学は09年4月に延期 県、既存施設の耐震化工事など /新潟(毎日新聞,2006/12/09) http://www.mainichi-msn.co.jp/…

「三位一体モデル」で『大学』を考える(別ブログ記事)

今日読んだ中沢新一さんの新刊を読んで書いた別ブログ記事。 「三位一体モデル」で『大学』を考える(こども省) 以下に別形式の図を掲載するが,『大学』という『装置』を考えるときに,同書のいろいろなケースで盛んに語られている1番上の円に入る『?』…

水俣病調査の動きと新しい「環境と人間のふれあい館」サイト

回り番で今年は町内会の班長をしているのだが,先日回覧板で各戸に配布されることになったのが『水俣病総合対策についてのお知らせ』というビラ。 ※水俣病総合対策医療事業関連を含む申請書様式ダウンロードサービス(新潟県)※参考:水俣病対策の保険手帳再…

2ヶ月間の総括

無闇に多忙だった10月・11月の5連続イベントについて別ブログに記載。 秋の仕事の総括と新薬開発ゲームソフトの企画(こども省,2006/12/03) 以下に各催しの報告から写真を1点ずつ転載。新しい大学を考える上でのヒントにもなりそうな『思いつきキーワード…

今日は世界エイズデー

新潟市では12月15日にイベント。 世界エイズデー新潟2006開催のお知らせ(新潟市民プラザ,2006/12/15・18:30〜) 他の情報については別ブログに記載しました。 今日は世界エイズデー(こども省,2006/12/01)

柏崎刈羽原発の排水温度データ改竄

新潟県の“安全”を考える上でまた見逃せない問題が発覚しました。詳しくは別ブログ記事をご覧ください。 [緊急][環境][STS]東京電力柏崎刈羽原発が排水温度データ改竄(こども省,2006/11/30)

11/23に理科教育・教職その他が話題のオフ開催

これも別ブログでアナウンス。 11/23の理科オフのご案内(新潟市)(こども省,2006/11/07) 主賓の左巻さんは理科教育では有名だし,同志社女子大学の現代社会学部現代こども学科にご所属で,教員養成に熱意をお持ちなのでいろいろな意味で情報交換ができる…

週末はお台場のサイエンスアゴラに参加

先週の札幌私費出張に続いて今週末は休暇をとってこれも私費で東京のイベント参加。休日返上で準備をしているところに別の仕事も飛び込んできて何が何やらわからない状態。 「サイエンスアゴラ2006 〜科学と社会をつなぐ広場をつくる〜」(2006/11/25-27,東…

高校の未履修問題

大学の入試科目が影響を及ぼしている面もあることを考えれば,現在の短大や新大学の入試科目やカリキュラムを検討していく上で決して他人事ではない。 『学ぶ』という意味を問い直す観点で別ブログに記載。 『世界知』と『生活知』を糸口に(こども省,2006/…

新潟のICTフェスタと勝手協賛学祭展示

明日から2006/08/06にアナウンスした, 地域ICT未来フェスタ2006inにいがた(新潟市・朱鷺メッセ,2006/10/27-29) が開催。ゼミ生を連れて見に行くつもりだったのが,職場の学祭と日程が重なってしまった。今年は『Web2.0ってなんだろう?』,『2006ノーベ…

新潟市が来春政令指定都市に

新潟と浜松、07年4月に政令市移行・全国17市に(日経,2006/10/24) 新潟市が政令指定市に(朝日新聞・新潟版,2006/10/25) “指定市になると、教職員の任免権のほか、国道や県道の管理、児童相談所の設置など、様々な権限が県から移される”東京の大きな書…

11/20の天声人語は安吾生誕100周年

2006/09/05などで安吾を取り上げていながら書き忘れ。今ならネットで読めます。 天声人語 2006年10月20日付 文中には安吾の反骨精神を評して,『自由の確立とは、権威や組織に頼ることなく、自らの意思で生きることだろう。結果については、すべて自らが背負…

新潟県中越地震から2年

2年前は外出先で揺れを知り,家に戻って被害の大きさを知ってネットでいろいろ調べて別ブログに記事を書いた。 新潟県中越地震から一日経って 2年経っても復興が進まない状況を新聞やテレビなどで見るたびに,長い時間をかけて風景を維持する日々の営みの…

新潟水俣病に対して新潟県独自の対策

別ブログと同時掲載。昨日の新潟水俣病講演会における泉田知事の挨拶や,その後の講演等でも話題に出ていた新潟県独自の対策を目指す懇談会の発足が記事に出ました。遅れている水俣病に対する対策が前進することを望みます。 新潟水俣病、県が独自の救済策……

新潟にジュンク堂書店!!?

先ほど卒業生が別ブログへのコメントで教えてくれたビッグニュース(これが教員という商売をやっている醍醐味)。2006/01/08に新潟の書店の状況を書いてその中で私の好きな書店の1つであるジュンク堂のこともあげたが,なんと新潟に県内最大規模で進出して…

北朝鮮が核実験強行?

別ブログにも書いたが,北朝鮮が核実験を強行したと見られることについて,ネットで情報収集。 Googleによる“北朝鮮 核実験 新潟”検索結果 Google“nuclear test North Korea”ニュース検索結果 Technoratiによる“nuclear test North Korea”ブログ記事検索結果…

学祭で『Web2.0ってなんだろう?』のテーマ展示

久々の書き込みです。学内では4大化がどうなっているのかわからない状態で,現校舎の調査や書類書きだけが進んでいます。それとは無関係に現短大の運営は続いている訳で,後期に突入して多忙モードに入っています。 その後期の演習の中で,2006/08/06に書い…

明日の水俣病関連FM放送&

これも書き忘れていたニュースを含めて別ブログ記事引用で取り急ぎ。 「阿賀の流れに思いをのせて〜参ちゃんが唄う新潟水俣病〜」再放送決定(FM PORT,2006/09/17・21:30〜22:30放送) …泉田知事へのインタビュも入っています。 すでに別ブログには記載:…

Web2.0狂想曲&外部サイトからのリンク

夏休みに読んだ本のことやあちこちの大学の状況など,書かなければならないことがたくさんあるのだけれど,最近新聞やテレビでWeb2.0関連のニュース・特集(SNS,Wikipedia,…)がやたらに増えて,そちらへの目配りと以前からのWeb1.0の仕事のメンテナンスで…

新潟市で「アインシュタイン LOVE 展」開催中

新潟県立自然科学館で以下の企画展が開催されています。 アインシュタイン LOVE 展(2006/09/09〜10/01) 新潟市でアインシュタイン展(新潟日報,2006/09/09) 先日,環境の講義で以下の式のことを聞いたのですが,誰も知らなくてがっかりしてしまったばか…

Google News Archive Search

新着ニュース。 Google News Archive Search Googleで200年以上前のニュース検索が可能に(ITmedia,2006/09/07) 以下は試用結果と本記事執筆時点の検索件数。日本語の記事はこれから増えるのかもしれないが,情報発信の蓄積が大事であることには変わりはな…

第1回安吾賞決定

昨日の帰りにラジオで聞いていながら書き忘れたニュース。 安吾賞の初代受賞者に劇作家の野田秀樹さん(朝日,2006/09/04) 第1回安吾賞に野田秀樹さん、特別賞は横田さん夫妻(読売,2006/09/04) 野田さんの本はあまり読んだ記憶はないが,劇作家というこ…

宮本憲一さんの「維持可能な社会に向かって」を読んで

宮本憲一,「維持可能な社会に向かって」,岩波書店(2006) | MORE INFO 詳細は別ブログに記載。 “持続可能”から“維持可能”へ(こども省,2006/09/03) 以下は新大学を考える上でも必読だろう。 第五章 環境と自治の世紀をもとめて 第六章 環境再生という公…

書籍出版数から全国展開を考える。

日本化学会の会員誌「化学と工業」2006年7月号の巻頭の論説, 渡辺 正,『急所の数字』[PDF] の冒頭に,“日本だと大学用教科書は2,000 部も出たら版元の商売になる。部数が人口に比例するとして、520 万人のフィンランドなら80 部でしかない。80 部を刷る奇…

環境テーマのドラマ型CMサイトからリンク(別ブログ記事)

環境テーマのドラマ型CMサイトからリンク(こども省,2008/08/18) に書いたように,8月に事務局から「○○新社から先生のホームページにリンクしたいという電話が来ていますが」という電話。今どき,メールではなく電話で依頼とは驚いたけれど繋いでもらって…

「大学2.0」,「学者2.0」

お陰さまでアクセスが30,000件を超えました。 2006/06/24ほかの記事とも関連するけれど,別ブログに書いた記事をお読みいただければ幸いです。 アエラ,アカデミック2.0,life2.0 コンテストβ(こども省,2006/09/02) 画像については:アカデミック 2.0 | l…

ビールを冷やす

私が家で担当している数少ない仕事の1つが毎朝ビールを冷蔵庫に入れること。これを忘れると仕事を終えて帰ったときに大変な落胆をすることになる。 考えて見れば,入れておくだけで冷えてくれるのはとても有り難い。もちろん,電気エネルギーを使っているし…

HTLV-1情報ページ公開

夏休み最後の日曜日,管理しているいくつかのブログにたまっている宿題を書き込もうと胸算用していたら,今朝のニュースを読んで新コンテンツ作成のほうに忙殺される1日になってしまった。詳しくは別ブログに記載。 HTLV-1の問題を多くの人に知ってもらうた…

まったく新しいタイプの抗生物質

2006/01/20に『学生と共同制作した“抗生物質”関連データ集』と書いた抗生物質に関する今日の別ブログ記事。ブログ検索などとも関連して。 新規抗生物質候補プラテンシマイシン(こども省,2006/08/24) GoogleでもYahoo!でも“抗生物質”で検索すると上記研究…