学習指導要領改訂へ

2007年度を目処に学習指導要領の改訂作業を終えるとする今朝のニュース。

学力低下だけが問題の中心になって,「ゆとり教育」の長期的な成果がまだわからないうちに(大学では今春からやっとその成果を受けとめることになり,その後社会に出て活躍してくれることになる)舵取りの変更。
いろいろな議論を引き起こした「総合的な学習の時間」も縮小の方向とか。教職を出している大学もその影響を受けていたわけだが,また課程の変更を迫られる可能性がある。
柱とされる「言葉の力」には朝日新聞しか触れていないが,いろいろ裏を考えたりしている。教育現場でますますブログが活用されるかも,というのはその例だけれど。
家庭科が狙われている 検定不合格の裏に (朝日選書)
たまたま,今日は家庭科の教職取得を目指している学生の教育実習事前指導で,市内の中学校に授業参観と特別講義の引率。中学校へ向かう車の中で,「家庭科と“言葉の力”の関係は?」と聞いてみたところ,あまり反応がないので例として先日「保育学」の実習で保育園に連れて行っていただいた時のことを聞いてみたけれど,わかってくれたかどうか。家庭科が時代に即したものに変われるかどうかという興味も持って指導要領改訂の方向を見守りたい。

さて,中学校では校長先生にも家庭科の先生にも「今度4年制大学になるそうですね?」という質問をされた。学外では関心が高いことを肌で感じる。