サイエンスアゴラ2007に参加&「ほにゃららと言えば」

こちらのブログでも昨年から始まったサイエンスアゴラ*1に言及しているが,今年は11/23-25に開催されるサイエンスアゴラ2007に,有志グループで参加申込みをしていたところ,昨日になって採択通知が届いた。早速広報ページを作成し,別ブログにも記事を書いたところ。


離れたところにいるメンバーでこのような企画ができるのもWeb2.0の恩恵だろうが,上の記事とは関係なく以下のようなサイトを昨日見つけた。作者の専門でない分野も取り上げていて分類がおかしいところも多いが,Yahoo!APIなどのツールを利用して作成しているということで,ネットからどう見えるかという外部評価の一つとも言えるだろう。

学問化学の中にある,


にはいつも文献や学会でお世話になっている方々の名前が並んでいるなと見ていたら,なんと組織のところに県立新潟女子短期大学(16位)と計算化学本間善夫(17位)と出ているではないか。私は組織にされてしまっているけれど,まあちゃんとネットは見ているのだなと納得しているところ。そういうメンバーが集うサイエンスアゴラ2007に集結しますので,11月後半の連休は是非お台場にご参集いただきたいというのが今日のまとめ。

*1:予告記事のほか,『新潟にサイエンスコミュニケーションの種を』と題した記事もあって,「サイエンスカフェにいがた」をスタートできたことは大きな前進と考えている。