念願の米沢「江戸久」で(追記あり)

2009/01/04に記した山形大学副学長・小山さんのブログ記事にコメントを書かせてもらったところ,


との思いがけぬお誘いをいただき,昨日米沢を訪れて小山さん,米竹さん(研究室の2年先輩で,現・有機バイス工学専攻長)*1と3人で学生時代のように飲むことができた。小野川温泉でという話もあったのだが,小山さんのブログによく出てくる餃子の店「江戸久」に行きたいと頼んで,賓客接待でも使うという場で放談三昧。
工学部は来年開学100周年を迎えるのだが,巣立った学科が山形大学全学部の中でも有力な存在になっていると聞き,私が学んだ頃とはかけ離れた最先端の分野に常に挑んで来られたお二人に敬意を表すばかりだ*2
大学の現状,組織改革の重要性,人材確保(国内外でヘッドハンティング!),研究費問題,学生の教育,学内公開,インターネット(SINET,SEOGoogle,ブログ*3,…),サイエンスカフェ(新潟に来られた際のサイエンスカフェにいがたのゲストを依頼)等々,ふだんいろいろ考えていたことについて,豊富な経験談をうかがい,その破天荒なアイデアの連発とそれを実現していく実践力とスタッフの協力関係に脱帽させられた。改革を繰り返しながら大学の歴史を支え続けるということの重みを感じさせられた貴重な一夜として忘れられない。研究室引越し(!)もあって超ご多忙の中をつき合ったくださったことに感謝しつつ,何よりも大切なのは人と人の繋がりと情報の流れをよくすることなのだと再確認した。

学生を含めて機能するネットワークを構築できるか否か

    ※追記(2009/04/21):小山さんのブログに過分なエントリーをお書きいただいた。ここ数日の記事を読んでも海外への分校設立案や他大学との交流など,休む間がない中多彩なお話を聞かせてもらえたのは本当にありがたいことだった。

*1:昔,雑談の中で科学史のことを話してくれたことがSTSについて勉強を始めるきっかけになった。大学時代の先生や先輩,友人に学業以外のことで教わったことはとても多い。

*2:私の方はWebというすっかり別世界の住人になってしまった。

*3:きまぐれ雑記を読んでいたお陰で話をスムーズに進めることができた。