本間

新大学での担当科目のための新刊が届く

2008/11/06に記した新刊の見本本が刷り上がって昨日到着。書店に出回るのは来月になるとのこと。 著者略歴には新潟県立大学の名称と担当分野名も記してもらうことができた。 来春からの担当科目名は2008/11/12の記事中の科学技術社会論学会 第7回年次研究大…

11月22日に「新潟水俣病講演会と懇談会」が開催されます

今日届いた案内状で開催を知る。残念ながら私はサイエンスアゴラ参加で聴くことができないけれど是非多くの方に聴きに行っていただきたいと思う。 講演会案内:「新潟水俣病講演会と懇談会」(2008/11/22・10:00-12:00 〔懇談会は12:00-14:00,会費3500円〕…

来週のお台場でのイベントに向けて

別ブログ, サイエンスアゴラ2008が来週に迫りました!(こども省,2008/11/15) に記したように来週末のイベントに向けて連日作業中。 分子イベント(2008/11/23・12:30-14:20)※「生活環境化学の部屋」主催者として参加 プログラム「横串フィールド」ポス…

Googleサジェストで見える新潟県立大学への視線

Google検索をしていておもしろい情報を与えてくれるのが, Google サジェスト: よくある質問(Google) AND検索の候補語を示してくれるもので,大学名検索として一般的なものやGoogle検索で実際によく使われたものが提示されるのだろう。例えば東京大学と入…

今夜NHKテレビで「デジタルネイティブ」(追記あり)

本日昼前大阪から帰着。休暇は今日まで取ってあるのでそのまま自宅で締め切り仕事など。私費出張のSTS学会での成果報告は後日にして,取り急ぎ今夜の番組情報。 2008/10/27に記した“digital natives”のことが今夜のNHKスペシャルで放映されます。特設ページ…

県立新潟女子短期大学から新潟県立大学への橋渡しの新刊書

別ブログ, 有機概念図の情報センターを目指して(こども省,2008/11/06) に記したように,今月末か来月初めに執筆に参加した書籍が発刊される。 甲田善生・佐藤四郎・本間善夫,「新版 有機概念図 基礎と応用」,三共出版(2008) 共著者に加わることになっ…

mixi「新潟県立大学応援団」に新着情報設置

リピーターを増やすためにもPageRankを上げるためにも大学のサイトで欠かせないのがその活動を伝える新着情報。今のところ新潟県立大学は運営態勢がはっきりしていないので(あるいはURLも変更?),mixiに作成してみた次第。 是非コミュニティにご参加の上…

mixiに新コミュニティ「新潟県立大学応援団」を立ち上げました!

mixi利用者はどなたでも参加できますので,どうぞよろしくお願いいたします。 新潟県立大学応援団 2009年4月,新潟県立大学が開学します。大学全入時代という厳しい時代に,地方独立行政法人化という難題も抱えての船出です。 学外の支援や県内外の大学との…

「校章」募集とトータルデザイン(追記あり)

新大学のサイトに新規情報が出ています。 新潟県立大学の校章デザインを募集します(2008/12/26締切) “校章”とあるのは“学章”その他別の名称がいいのではないだろうか。詳しい用途が書かれておらず,Webサイトやファビコンにも使うなど目的が決まらなければ…

このノートPCがあるところが社会へのどこでもドア

夏のプレハブへの研究室引っ越し(2008/08/14撮影) アフター5と休日はこのノートは自宅でフル稼働。この3連休も今はまだ表に出ていない仕事を含めて。 10月29日に向けて 11月9日に向けて 11月23日に向けて これらの活動をさらに広げるために新潟県立大学に…

新潟県立大学認可の新聞記事

ようやくGoogleニュース検索に引っかかりました。写真入り記事です。 県立大に設置認可証を交付(新潟日報,2008/10/31) “猪口氏は「これからが準備の本番」と気を引き締め”とあるが,残された時間は限られている。2008/10/29の記事にも書いたように,ネッ…

新潟県立大学開学宣言

今月中に認可のはずという一昨日の記事を書いたのに,お役所時間の17時を過ぎてもどこにも情報が出ず,あわや連休明けかと思ったらつい先ほど大学のページにアナウンスが出ました。いよいよ『ヨーイドン』です。 まずは第一報で受験生へのメッセージとします…

新大学は10/31がヨーイドン?

一昨日の記事に書いたように新潟県立大学ほか2008年4月に新しく開設される大学・学部等については『位置について』という状況になったが*1,『ヨーイドン』の方は10/31になるらしい。 Googleによる“大学 認可 31日”ニュース検索結果 ニュース例:弘前医療福…

新潟県立大学の設置が認可へ!(適宜追記あり)

今日は時間休をとって私的ブログ等を使った広報活動に突入。関連するネット情報も追跡してみたい。 以下は個人的にお世話になっている方々への挨拶メール第一報。ブログを持っている方は宣伝してくれるとうれしいのだけれど(口コミ!)。 お世話になってい…

新潟古町ピンクリボン

昨夜古町を通ったので撮影。ライトアップは26日までです。 新潟はっぴー乳ライフ ピンクリボンホリデー2008(asahi.com)

短大最後の学祭

2008/10/16に記したように今週末は学祭。 今日になってようやくパンフレットが配られたが,冒頭のあいさつに『県立新潟女子短期大学としての学友祭は最後』とあるが,,新潟県立大学(設置認可申請中)のことは一言も出ていないし,新大学(共学ですのでお間…

心を痛めている卒業生たち(再び他大学の宣伝?):追記あり

今朝になって2008/10/16の記事を読んでいろいろ調べてくれた卒業生ブロガー(現在は県外居住)から以下のページの情報。新大学の宣伝をしてくれるブログ記事を募集し,優秀作品には賞品を出すというもの。 まさに私が提言している口コミの利用である。 kizas…

よその大学の宣伝をしても仕方がないが

オープンキャンパスが終わり,10/13の研究室自主公開は訪問者0という悲惨な結果に終わってしまった。 Googleによる“新潟県立大学オープンキャンパス”検索結果(同ニュース検索) ほとんど認知されていない新大学からのメッセージを受験生に伝える大切な機会…

昨日から朱鷺メッセで水俣病のイベント

今回はポスターを作る時間がなくて学内掲示はせず,講義やことさが,mixiで広報しただけだが,昨日のローカルニュースでも紹介されていたイベント。日中韓同時通訳付きですのでよろしければ午後からお出かけください(参加無料,当日参加可)。 第4回 東アジ…

ノーベル賞の話題もオープンキャンパスやアゴラで!

10/4のオープンキャンパスでの研究室公開は諸事情で定員に達しなかったが,それでも好きな科目が生物という受験生などが訪れてくれた。ノーベル賞の日本人受賞が話題になっているが,理系科目に関心のある学生にたくさん入ってきてほしい。 そのノーベル賞に…

11月のSTS学会のプログラム決定

この頃までには新潟県立大学(設置認可申請中)の認可が下りているだろうか。 科学技術社会論学会 第7回年次研究大会・総会(2008/11/08-09,大阪大学豊中キャンパス) | 大会プログラム [PDF] 昨年の年会での予告通り,記念講演は大阪大学総長の鷲田清一さ…

高知の学会から戻って

昨夜学会から帰着。実行委員会の中の教育学部の先生も入っていたこともあってか,SSHの高校生の発表もあり,多くの研究者とディスカッションがなされていた。 【高校生ポスター発表】かいわれ大根と希少糖の関係(高知県立高知小津高等学校)※翌日の特別講演…

明日トキ放鳥

日本産のトキが,2003年のキンの死で絶滅してから5年。明日10羽の中国産トキが放鳥される。新聞やテレビで特集が組まれるなど,関心が高まっている。 新潟駅構内のトキ放鳥ののぼり 私のサイトでは以下のページに関連情報を掲載しており,その中では明日9時2…

11/23は東京国際交流館メディアホールで

先ほど別ブログに書いたように,今年は勤労感謝の日にお台場に出没決定。 人体に入るべきでない分子(こども省) 分子の世界をアートとエコロジーから見る(分子計算と視覚化研究会) 日時:11月23日(日) 12:30〜14:20 会場:東京国際交流館 メディアホール …

個人的オープンキャンパスでお待ちしています

別ブログに書いたように研究室公開のポスターを作成。スペースの関係で各回先着10名という条件付きですが,フリータイムにのぞいてみてください。 研究室公開(各回先着10名,仮設校舎2棟207号室) 2008/09/27:学会出張で不在のためバーチャル版のみ 2008/1…

オープンキャンパスで大学の魅力を伝えるには(追記あり)

引き続きオープンキャンパスについて。 一昨年の自主オープンキャンパスの記事に,北大のオープンキャンパスでは札幌交響楽団の首席チェリストの生演奏があったという話を書いたが,最近の各大学は来訪者の心をつかむためにいろいろ知恵を絞っており,本学で…

オープンキャンパスは時機を逸した?

気になるデータ。 kizasi.jpで見る「オープンキャンパス」(2008/09/11,04:30時点)※この時点の週別集計では8/1-7がピーク やはりオープンキャンパスについてブログで語られているのは夏休みがピーク。4大化で全国区になる上で,遠方を含めてより多くの受験…

札幌,高知,大阪,お台場で私的オープンキャンパス?

TB欄にも出ていますが,今ほど別ブログでアナウンス。職場からの旅費はおそらく高知行きで無くなるので,一部を援助してもらえそうな北大行きを除き私費で実施します。 殻を替えて www.ecosci.jp のオープンキャンパス(こども省) 札幌:9/20(9/19は弘前時…

継続と蓄積こそ:環境問題を例に

今日の新聞各紙には2つの環境問題について「新潟県」の名前が出ていた。 1つは新潟水俣病(本間の該当コンテンツも参照)。 水俣病救済で条例案=患者の定義、国より緩和−新潟県(時事通信,2008/09/04) 新潟水俣病:救済、県条例案 「昭電から排出」明文化…

新大学に向けての脱皮:訣別と船出

3日前に書いたように新潟県立大学(設置認可申請中)のオープンキャンパス情報が公開されたが,学内では受験生を迎える熱気が感じられず(魅力的な内容にするには時間をかけなければならないのに),ブログでもあまり話題になっておらず,例によって自己責任…