本間

UNEPの水銀規制条約のニュースから(新潟水俣病の現場より)

こちらのブログにはまだ書いていなかったが,本間ラボへのパスポートに掲載した新大学を見据えた新コンテンツがある。 分子で見る国際問題と海外ニュース 別ブログ記事:新コンテンツ「分子で見る国際問題と海外ニュース」(こども省,2009.02/09) 本日そこ…

本間ラボへのパスポート

報告が遅れたが,新潟県立大学サイトで昨日A日程の合格者発表があり,9日にはB日程の出願状況が公表されている。 平成21年度一般選抜試験(A日程)合格者一覧(PDFファイル 76キロバイト) 平成21年度入学者選抜(推薦、一般A日程、一般B日程)試験状況(PDFフ…

「教育ソリューション:授業で使うはてな」に本ブログ収載(追記あり)

2009/02/11で紹介した, 教育ソリューション:授業で使うはてな に本ブログが本日収載された。2004年から講義ではてなダイアリーを使っていることを記して私のメインブログとともにはてなに自薦させてもらったところ,学生向けということでこちらを選んでい…

GDPマイナス12.7%という現実

GDPマイナス12.7% 10-12月実質年率、35年ぶりの減少率(日経,2009/02/16) いろいろな本を読んでも先行きが見えず,非常に厳しい。2009/01/18に記した“1円”を産み出す活動が求められ,その中で2009/02/02に記した大学という場にいる“特権”もひとりひとりに…

またも出てきた過去の亡霊(追記あり)

核燃料物質:新潟女子短大に微量の物質 /新潟(毎日,2009/02/14) 文部科学省サイト“酢酸ウラニル”検索結果 参考(県内の過去の類似事例):新潟で核燃料物質「酢酸ウラニル」 環境への影響なし(産経,) これに関係する経緯については個人的には2008/09/…

大学の教育現場でブログを使うのはもはや常識

私自身は2004年から講義で「はてな」を使わせてもらっていますが。4年大になったらもっと過激にやろうと思っています。できれば入学前からブログを書いてほしいものです。 教育ソリューション:授業で使うはてな Webニュース例:「授業でつかうはてな」オー…

新大学で研究室環境を維持するために

取り上げようと思いつつすっかり遅くなったが,いつも読んでいるブログで以下のエントリーが注目され,多くのコメントが付いている。 研究室間格差(5号館のつぶやき,2009/01/25) 湯水のように研究費を使えるところと年間数万円しかなく私費を投じても思…

今夜10時からのETV特集に辺見庸さん登場

昨日来世界的な雇用危機を伝えるニュースが後を絶たない。 Googleによる“雇用”ニュース検索結果 そんな中,今朝の新聞のテレビ番組欄で辺見庸さん(別フログ記事でも何回か言及)が今という時代について90分語ってくれることを知る。このブログの読者には是…

新潟県立大学の一般入試A日程の倍率

国際地域学部国際地域学科は12.8倍という予想外の高倍率で,他の国公立大と併願できることが背景にあるとしても気が引き締まる思いです。 一般選抜試験(A日程)の出願状況を公表しました。(新潟県立大学,2009/01/27) 県立大A日程、倍率は14倍(新潟日報…

サイエンスカフェにいがたで2日間大学の話題三昧

2009/01/11ほかで記したサイエンスカフェ,昨日・今日と4部構成の本番と昨夜の交流会でみっちり新潟県の大学について多彩な議論をすることができた。交流会には学生も2名参加し,ゲストとしっかりつながりをつくっていた。新潟県立大学開学後の視察も再度約…

特許広報で引用

ネットで探しものをしていたら過去の仕事が『非特許文献』として引用されていた。 公開特許公報(A):二次元コードを用いた携帯端末三次元化学構造閲覧方法 [PDF] ※追記(2009/01/21):J-TokkyoにもHTML版がありました。 二次元コードを用いた携帯端末三次元…

“未来に進むべき方向”

昨日の朝日新聞文化欄記事, 観流:反貧困への連帯 時代生き抜く思想試される の中に,「広告批評」2009年1月号に掲載された橋本治さんのコラムに以下のような文脈があることが紹介されていた(太字は記事では傍点)。 “リーマン・ショック以降,金融危機の…

明日からよいよセンター試験

がんばれ国公立大学受験生!!(大学情報センター) 新潟はあいにくの雪だが,明日は来春開設の新潟県立大学が初めて大学情報センターとの接点を持つことになる。今夜の受験生はネットなど見ているヒマなどないかも知れないが,上のサイトはこのブログでも何…

中央公論2009年2月号『特集:大学の絶望』

石渡さんと山内さんを迎えて大学について考えたい(2007/01/03) で紹介した, サイエンスカフェにいがた第19回『就活も高校生進路も一刀両断』(ジュンク堂新潟書店,2008/01/24-25) 「ことさが」情報 のゲストの石渡さんが昨日発売の雑誌に寄稿しており,…

マンガの威力(新大学スタッフはパソコンに入っているものをすべてネットに!)

来週は以下の企画が開催される。 サイエンスカフェにいがた第18回『貝化石が語る鮮新世日本海の謎 ―鉱物・化石マニアの挑戦』(2009/01/17) 「ことさが」にも掲載 作業のために「ことさが」で県内の催し物をチェックしていたら以下の案内があったので,掲載…

在学生・新入生に朗報! 学内LANが速くなりました。

このブログでも学内LANの速度が遅く,講義でYouTubeやNHKの動画ニュースを利用しても途中で止まってしまう悲惨さを訴えてきたことが奏功したのか,今日になって接続回線の切り替え工事があり,どうにかまともな速度が達成できました。冬休みが終わって学生さ…

“先輩”のブログのこと(本ブログ150000アクセス達成に寄せて)

本日到達を確認しました。10万件突破が2008/02/09だったので,330日で5万件の上乗せで1日当たり152人の来訪をいただいていることになる(5万〜10万では153人でほぼ同じペース)。多くの読者に改めて御礼申し上げます。 一方現新潟県立大学サイトは2008/02/01…

石渡さんと山内さんを迎えて大学について考えたい

本ブログ記事,2008/05/06にコメントをくださった石渡さんと,2008/05/04にコメントしてくれた山内さんが,サイエンスカフェにいがたのゲストとして新潟にお越しくださることになった。 1月24-25日のサイエンスカフェにいがたは特別企画『就活も高校生進路も…

2009年のはじめに:動物行動学者との接点

あけましておめでとうございます。 別ブログに記した個人的できごとですが,今朝起きたての小事件に丸一日自発的に振り回されてしまいました。 竹内久美子さんのエッセーで「動く分子事典」紹介!(こども省,2009/01/01) お陰で短期的事象でしょうけれど,…

2008年の終わりに

大晦日です。別ブログには先日今年の活動報告を記載しました。 2008年のwww.ecosci.jp活動総括(こども省,2008/12/29) 以下は私の研究室と演習室が入る予定の改築中の校舎。新年4月の開学に向けて少しずつベールを脱ぎつつあります。 新潟県立大学への入学…

海外の環境情報を学ぶ

まずは2008/12/14のエントリーの後半に記したREACH関連文書についての続き。以下の2文書をサンプルにして,専門語への対応が進んでいるWeb翻訳サービスの現状を見てみよう(先日の講義の教材でもある)。 化学物質国際対応ネットワーク 〜情報要件および化学…

NHKニュースでeco検定の話題(環境や情報関連の資格はお勧め!)

本ブログでも何回か紹介しているeco検定について今ほどのニュースで紹介。 不況のさなか エコ検定が人気(NHK,2008/12/21) ※NHKのニュースは一両日中に削除されます。 Googleによる“eco検定”ブログ記事検索結果 参考(県立新潟女子短期大学1年生が7月の検…

新潟県立大学を受験してくれた受験生のみなさんへ

先日の推薦入試の結果が公開された。 入試情報(新潟県立大学) 合格・不合格にかかわらず,受験してくださった方々に感謝している。合格された方々もこれから新潟県立大学あるいは他大学の一般入試を目指す方々も,来春の学生生活に向けて是非継続して社会…

今日午後3時から「サイエンスカフェにいがた」開催

サイエンスアゴラ2008参加記録 (2) でも報告したサイエンスアゴラ2008へのサイエンスカフェにいがたのポスター出展,運営した横串会で報告書を公開してくれました。 横串フィールド.ネット(β版) 『「横串フィールド」活動報告 200812月』[PDF] 会場で全国…

新潟県立大学発信「エコ担当ハンド」

数年前からアイデアをあたためていた運動です。実践と口コミで広げていただければ幸いです。 画像クリック!!

これからの社会の新しい「解」を求めて

昨日のNHKスペシャル,身につまされるような思いで見た。 NHKスペシャル「セーフティーネット・クライシスII 非正規労働者を守れるか」(NHK総合テレビ,2008/12/15) 番組に出ていた反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠さんは今年の大佛次郎論壇賞を受賞し…

新潟県立大学の売りは何なのか(追記あり)

久々のエントリーです。新大学については以下のような厳しい記事が先日掲載された。 来春に開学 県立大って(朝日新聞新潟版,2008/12/11) “少子化に伴う「大学全入時代」が到来し、大学間の競争が激化。定員割れによって経営難に陥っている大学もある。そ…

みんなで新潟を売り出そう!(佐渡トキ米に寄せて)

今朝の朝日新聞新潟版の記事。 佐渡トキ米 味、日本一(朝日新潟版,2008/12/03) このお米をつくった仲村昭男さんが所属する「トキの田んぼを守る会」のトキひかりは,2008/11/30に写真を載せた, 第16回サイエンスカフェにいがた『トキ、こめ、田んぼ 〜水…

最近の活動から(受験生に負けないように)

特に新潟県立大学の名前は出さない活動とその報告ページの作成,新刊の広報,急遽誘われた新しい仕事の準備に追われる日々。ただし,大学名の入った名刺による名刺交換はすでに30枚は超えただろうか。いろいろな方からいろいろなご意見をいただき,新大学を…

ネットで新刊の注文が可能に

昨日書いた新刊が書店サイトやネット書店でも発注できるようになりました。 新版有機概念図−基礎と応用(三共出版)